皇冠足球体育_澳门皇冠-【比分官网】

图片

保存治療学分野

教 授:横瀬 敏志

准教授:市村 葉
講 師:小林 健二
講 師:門倉 弘志
講 師:和田 恵
助 教:土屋 隆子
助 教:加藤 邑佳
助 教:小林 典加
助 教:磯 英介


教育

学生が「歯内療法学」をOral Scienceの1分野として考えられるように、基礎系と臨床系の各科目が有機的に結びつき、興味を持って学べる質の高い教育を目指している。「グローバルスタンダードな歯内療法学を身につける」を基本理念として、4年生から5年生にかけて講義と基礎実習、さらに臨床実習を行っている。

講義

学生が歯内療法学についての基本的知識をもとに、将来の治療に必要な知識を習得することが極めて重要であり、それを支援する教育を行いたいと考えている。すなわち、教科書に沿っただけの講読ではなく、臨床例を用いて疾患が生じたメカニズムや、治療により病変がどのように治癒に向かうかを多くの画像を用いて学生の視聴覚に訴える講義を行っている。

基礎実習

実習ビデオの充実化等により、学生が自ら「グローバルスタンダードな歯内療法学」を学べるような基礎実習システムを確立を目指している。

臨床実習

近年、社会情勢の変化により、臨床実習を行うことは容易ではない。関連の講座や診療科と連携することで、学生が知識?技術を習得しやすい環境を形成し、患者様の立場に立って考えられる歯科医師の養成に取り込んでいる。

研究

教室の研究テーマとして、

1. エナメルタンパクを用いた修復象牙質の形成誘導
2. レーザーの歯内療法領域への応用
3. 中性電解機能水の歯内療法への応用

という研究を行っている。エナメルタンパクの歯髄への応用については、損傷歯髄の治癒促進とともに短時間で大量の修復象牙質が形成されることを確認しており、いわば生物学的活性物質を用いた「象牙質の再生療法」として注目される。また、新たなレーザーシステムの開発による確実かつ効率的な根管形成法を確立すべく開発を進めている。さらに、中性電解機能水(パーフェクトペリオ?)を根管洗浄剤として用いるための研究を行った結果、良好な結果を得ており、臨床応用に関して検討中である。新たな研究テーマとして、根管内で破折したNiTiファイルを化学的に腐蝕させることで除去を試みる方法を検索中である。

担当科目

歯内療法学

診療内容

歯学部付属病院は、臨床教育や卒後研修により質の高い歯科医療人を育成する場所であるとともに、科学的根拠に基づく高度な歯科医療により地域社会に貢献しなければならない。そのためには全ての医局員が安全で均一化された高い水準の歯科医療を提供できるだけの知識と技術が必要である。その中でも専門性の高い21世紀の歯内療法処置には、手術用顕微鏡の導入は不可欠である。マイクロサージェリーはもちろんのこと、通常の根管治療にも手術用顕微鏡の導入を積極的に行っている。